高齢者スポーツ講演会
こんにちは!
名古屋市天白区、名東区、日進市の境目にある、整形外科、リハビリ科、リウマチ科、皮膚科、美容皮膚科クリニック、梅森台レオ整形外科・ヒフ科の院長の大口怜央です。
毎日暑い日が続きますね。私が子供のころは真夏日といえば36℃くらいがピークでしたが今では日本各地で40℃を超えるというニュースが当たり前のように流れています。子供達もなかなか外の公園で遊ぶこともできずにかわいそうですね。
先日日進市、長久手市、豊明市、東郷町のスポーツ推進委員の方々に講演会でお話をする機会をいただきました。スポーツ推進委員の方々は自治体のスポーツ普及、振興を目的として各種事業を企画運営を行っています。今回は「高齢者のスポーツにおける注意点」をテーマにお話ししました。
少子高齢化を背景に今日本では高齢者の数が増え続け65歳以上の方が占める高齢化率はすでに30%に達し先進国の中でも極めて高い数値になっています。しかもまだまだ上昇傾向、40%に達するのも時間の問題といえます。そのため健康で自立した生活を営むことができる「健康寿命」も併せて高めていく必要があります。誰だって寝たきりは嫌ですからね!スポーツは体力を高め、体の筋力の衰えを防ぎ、病気を未然に防ぐ効果があります。健康寿命を高めるためにも是非自分のあったスポーツを見つけ楽しく安全に体を鍛えていただきたいものです。
しかし高齢者は十分な管理や準備を怠ると転倒→骨折のリスク、持病の悪化のリスク、体調の急な悪化のリスクがあります。今回の講演会ではこのリスクの詳細や対策について講演を行いました。スポーツ推進委員の方々には熱心に話を聞いていただき質問も多数していただき大変充実した講演会となりました。ありがとうございました。
まだまだ暑い日が続きます。今はまだ外に出ると危険ですが、涼しくなったらぜひ積極的にスポーツ活動を行っていただきたいですね。
梅森台レオ整形外科・ヒフ科は「インスタグラム」もやってます。お得な情報も配信していますので皆さん遊びに来てください!フォロワーになっていただけたらうれしいです!